「き」は過去の助動詞です。
 従って,「ありき」は「~あった」を意味します。つまり,「結果ありき」で,「最初から結果があった」ということですね。

 なお,「き」はそもそもは回想などを表す助動詞でしたが,次第にその用法が失われ,明治頃の文語にその意味を持った「き」はなくなっていました(和歌などを除く)。

 ちなみに,「たり」はもともと「と+あり」に由来する助動詞ですので,「ありたり」では「あり+と+あり」で,おかしなことになってしまいます。従ってこの使い方はあまり望ましくありません。
 まぁ,明治文語では「ありたり」を「ありき」と同意で用いることは許容されていましたけど。
arrow
arrow
    全站熱搜

    chien244 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()